27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

庄原市議会 2016-09-30 09月30日-07号

改めて振り返れば、平成25年12月議会特定秘密保護法慎重審議を求める決議、平成26年3月議会集団的自衛権行使容認する解釈改憲を行わないことを求める意見書平成26年の9月議会では特定秘密保護法の廃止を求める意見書及び集団的自衛権行使容認閣議決定撤回を求める意見書、そして平成27年3月議会国際平和支援法案平和安全法制整備法案制定反対する意見書平成27年9月議会には参議院安保関連法案審議特別委員会

庄原市議会 2016-03-15 03月15日-04号

昨年の解釈改憲による安保法制の強行に続き、憲法第9条第2項の条文を変えるという発言が国会答弁等で出されております。憲法99条を守れの立場から、市長として抗議の姿勢を市民の前に明らかにすべきではないかと考えます。また昨年は、憲法について講演会が開催されたところでありますが、新年度においては、回数をふやして継続開催されることを求めます。以上2点について所見を伺います。登壇しての質問はこれで終わります。

廿日市市議会 2015-09-25 平成27年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日:2015年09月25日

さらに、実質的になし崩しの解釈改憲に踏み切るのは立法府の自殺行為と社説で論じた全国紙もありました。しかし、PKO活動23年間で、延べ約3万人の自衛隊の方が任務を行ったわけですが、少なくとも銃で撃たれて亡くなった人、そして銃で撃って殺した人はゼロです。結果、今現在、PKO国際貢献を違憲と考える国民が一体どれだけいるでしょうか。

呉市議会 2015-07-07 07月07日-05号

この場合、与党盟友である公明党が抵抗するのは目に見えており、自信がないから解釈改憲で済ませ、手っ取り早く法案を成立させて、さきに改正した日米ガイドラインつじつまが合うようにしようとしているのは明白です。 また、法案が成立すれば、自衛隊員へのリスクがふえるのではないかとの野党追及に対し、リスク増にはつながらないとの答弁に終始したことが波紋を呼びました。

三原市議会 2015-07-07 07月07日-05号

この場合、与党盟友である公明党が抵抗するのは目に見えており、自信がないから解釈改憲で済ませ、手っ取り早く法案を成立させて、さきに改正した日米ガイドラインつじつまが合うようにしようとしているのは明白です。 また、法案が成立すれば、自衛隊員へのリスクがふえるのではないかとの野党追及に対し、リスク増にはつながらないとの答弁に終始したことが波紋を呼びました。

廿日市市議会 2015-06-05 平成27年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2015年06月05日

でも、ドイツ平和憲法があるために、まずやったのが平和憲法解釈改憲なんです。憲法を変えて、解釈を変えて行かせたわけです。で、武器使用自衛のためということになっておりましたけれども、間もなく戦闘状況に陥って、武器使用基準自衛だけではなくって、任務遂行時にも使用していいというふうに拡大をさせていったわけです。

呉市議会 2015-03-20 03月20日-06号

日本海外戦争する国にするための集団的自衛権容認解釈改憲などを進めております。そして、戦争をする国に国民を動員する仕組みとして、国民の目や耳や口を塞ぐ秘密保護法を強行するとともに、歴史を偽り、子どもたち教育しようというわけです。今日の国際社会は、日本ドイツイタリアが行った戦争は、いかなる大義もない侵略戦争で、犯罪的な戦争だったという共通認識の上に成り立っています。

三原市議会 2015-03-20 03月20日-06号

日本海外戦争する国にするための集団的自衛権容認解釈改憲などを進めております。そして、戦争をする国に国民を動員する仕組みとして、国民の目や耳や口を塞ぐ秘密保護法を強行するとともに、歴史を偽り、子どもたち教育しようというわけです。今日の国際社会は、日本ドイツイタリアが行った戦争は、いかなる大義もない侵略戦争で、犯罪的な戦争だったという共通認識の上に成り立っています。

庄原市議会 2015-03-17 03月17日-04号

今、客観的に見れば、まさに解釈改憲によって9条がないがしろにされ、立憲主義を翻すようなことが行われておるわけです。閣議決定で、これが少数なら、こういう無茶なことは通らんのです。憲法違反であっても、国会議員が多くて、衆議院でそういう行動をすれば通るような、もう暴走そのものなんです。これは明らかです。そういう点で、地方自治体の市長や公務員が、この99条をどう守っていくのか。

庄原市議会 2014-09-30 09月30日-06号

まず、閣議決定は、憲法9条を崩す解釈改憲だとの意見があります。政府憲法解釈のベースとなっている1972年見解の根幹は、自衛措置は、あくまで外国の武力攻撃によって、国民の生命、自由及び幸福追求権利が根底から覆されるという急迫、不正の事態に対処し、国民のこれらの権利を守るためのやむを得ない措置として初めて許容されるとの部分です。新3要件はこの論理のもとに定められました。

廿日市市議会 2014-09-24 平成26年第3回定例会(第6日目) 本文 開催日:2014年09月24日

集団的自衛権行使容認する解釈改憲閣議決定について、「賛成」が31%に対して、「反対」が60%になっています。閣議決定後も国民の反発は一層強まっている。閣議決定直後に比べて賛成は3ポイント減って、反対は6ポイント近くふえています。とりわけ注目すべきは、20代、30代の若年層反対が7割に上っています。1カ月で若者の層で18ポイント上昇したと、反対が上昇したということです。

庄原市議会 2014-06-25 06月25日-04号

そういう本市で、本市議会も3月議会で、集団的自衛権行使容認する解釈改憲を行わないことを求める意見書を可決し、国に送付をしています。安倍政権憲法第9条を壊して、海外戦争する国への大転換、その本質は日本を守るのではなく、アメリカの傭兵になることであり、アメリカ戦争のために、日本若者の血を流すというのが正体であります。

廿日市市議会 2014-06-24 平成26年第2回定例会(第5日目) 名簿 開催日:2014年06月24日

議案第64号 委託契約締結について 日程第9 議案第60号 工事請負契約締結について(地御前号幹線築造工事(その2)) 日程第10 議案第61号 工事請負契約締結について(地御前号幹線築造工事(26-A)) 日程第11 議案第62号 工事委託契約締結について(大野浦南北自由通路等新設工事日程第12 議案第63号 市道路線認定について 日程第13 請願第2号 安倍政権すすめ解釈改憲

廿日市市議会 2014-06-24 平成26年第2回定例会(第5日目) 本文 開催日:2014年06月24日

~~~~~~~~○~~~~~~~~   日程第13 請願第2号 安倍政権すすめ   る解釈改憲による集団的自衛権行使容認に反   対する意見書採択について 99 ◯議長有田一彦) 日程第13、請願第2号安倍政権すすめ解釈改憲による集団的自衛権行使容認反対する意見書採択についてを

福山市議会 2014-06-19 06月19日-05号

ところが,自民公明両党は,安全保障法整備に関する与党協議会を開き,解釈改憲の最大の焦点となる集団的自衛権の問題について本格協議を行い,いよいよ閣議決定を強行し,海外戦争する国に突き進もうとしています。政府は,17日,自民公明両党の安全保障法整備に関する協議会で,解釈改憲に関する閣議決定原案を正式に提示しました。

廿日市市議会 2014-06-10 平成26年第2回定例会(第1日目) 名簿 開催日:2014年06月10日

議案第64号 委託契約締結について 日程第24 議案第60号 工事請負契約締結について(地御前号幹線築造工事(その2)) 日程第25 議案第61号 工事請負契約締結について(地御前号幹線築造工事(26-A)) 日程第26 議案第62号 工事委託契約締結について(大野浦南北自由通路等新設工事日程第27 議案第63号 市道路線認定について 日程第28 請願第2号 安倍政権すすめ解釈改憲

廿日市市議会 2014-06-10 平成26年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日:2014年06月10日

~~~~~~~~○~~~~~~~~   日程第28 請願第2号 安倍政権すすめ   る解釈改憲による集団的自衛権行使容認に反   対する意見書採択について 274 ◯議長有田一彦) 日程第28、請願第2号安倍政権すすめ解釈改憲による集団的自衛権行使容認反対する意見書採択

庄原市議会 2014-03-24 03月24日-06号

自主動作支援ロボット「ロボットスーツHAL福祉用」の導入を求める請願教育民生常任委員会委員長報告) 日程第50 発議第1号 庄原市議会委員会条例の一部を改正する条例 日程第51 発議第2号 労働者保護ルール改悪反対を求める意見書 日程第52 発議第3号 「手話言語法制定を求める意見書 日程第53 発議第4号 教育委員会制度改革の中止を求める意見書 日程第54 発議第5号 集団的自衛権行使容認する解釈改憲

福山市議会 2014-03-05 03月05日-04号

この動きは,解釈改憲による集団的自衛権行使など,海外戦争する国づくりと一体です。秘密保護法によって国民の目,耳,口を塞ぎ,NHKの経営委員会人事に見られるように,公共放送をみずからの支配下に置き,さらにはこのたびの教育制度改革によって教育への無制限の権力的介入支配の道を開くというのです。これらの全体が,海外戦争する国づくりの不可欠の構成部分として強行されようとしています。

  • 1
  • 2